プラクティショナーとは…
[講座・体験会]を開催している、当社団《認定講師》です。
[セカンド講座・ファースト講座・体験会]を開催している全国各地の認定講師のご紹介です。
当社団では連絡先のみのご紹介となります。
受講をご希望の方は、直接お問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。
※お問い合わせの際は必ず【宙を奏でる点描曼荼羅画講座の問い合わせ】又は【そらかな曼荼羅】と明記ください。
*ファースト講座修了後、セカンド講座を講師より対面で直接受講されたい方もご参考下さい。
全ての講座がオンラインで受講できます。
2020年8月1日より、全ての講座の表記金額に消費税10%を加算させて頂きます。

《マスターセカンドプラクティショナー資格》
[ファースト講座][セカンド講座]を開催できる資格です。
《プラクティショナー資格》
[ファースト講座]を開催できる資格です。
《マスターセカンドプラクティショナーのご挨拶》
マスターセカンドプラクティショナー
高桑由美

宙奏曼荼羅は、直感の微かなささやきを拾いながら進むと現れる“宇宙のゆらぎ”の一瞬です。
私にとって宙奏は、自分(直感)に素直に生きるための大切なツールとなりました。
絵が好きな方も、絵心が無くても、心踊る素敵な曼荼羅を描けるようになるのが宙奏曼荼羅の嬉しいところです。
宙奏に出逢い、宙奏をとおして頂いた皆さまとのご縁が私の宝物です。
コンパスをお供に、私たちと宙奏の旅を楽しみませんか。
マスターセカンドプラクティショナー
島崎直美

『宙奏』は、とっても大切な存在です。
絵心のない私がこれだけハマり点々をし、素敵なお仲間達と年に3回~4回展示会をして、宙奏アーティストとしても活動しています。
これからも講師としてアーティストとして『宙奏』の楽しさ素晴らしさをお伝えしていきたいと思っています。
『宙奏』の世界を一緒に楽しみましょう♪
マスターセカンドプラクティショナー
樋口和代

「趣味といえば音楽」だったわたしが、友人宅で目にした宙奏曼荼羅に目を奪われ、心惹かれ、気が付けば伝える側になっていました。
最初のうちは、美しい点描曼荼羅を自分の手で生み出せることに夢中でしたが、単に絵を描くことだけでない宙奏曼荼羅の世界の広さと奥深さに今は夢中です。
皆様と一緒に宙奏曼荼羅を描いて、人生をより豊かに輝かしくしていくお手伝いをしていきたいと思っています。